▲エルマールでのひなまつりアーバンナイト


▲クエンさんの卒業お祝い

■会長挨拶 <佐藤功一会長>
みなさんこんばんは。今日はエルマールでの楽しいひなまつり例会です。
ひなまつりは五節句のひとつで、じょうしの節句ともいわれます。1月7日が尽日、3月3日が弥生、5月5日が端午、7月7日が七夕、9月9日が重陽の節句です。3月3日にはひな人形を飾り、白酒や桃の花でお祝いをします。
起源は中国の漢の時代だそうで、3人の子が生まれたのですが、3人とも亡くなってしまい、嘆き悲しんで亡骸をお酒で清めて水葬したことが由来だそうです。
日本では平安時代に陰陽師にお祓いをしてもらい、自分に降りかかる災難を人形に移して川に流したことが流し雛の由来だそうで、今でも下賀茂神社で行われています。
江戸時代になると人形造りの技術が向上し、家に人形を飾るようになり、現代ではひな人形を飾り、ちらし寿司や蛤のお吸い物を食べて、女の子の健やかな成長を願う行事になったということです。
桃の花を飾るのは、中国では魔除けや長寿のパワーがあるとされたことから、邪気を払うということ飾るそうです。
旧暦の3月3日にはちょうど桃の花が咲きます。地方によってはお嫁さんの実家がお雛様を贈るそうです。
岩山慎一さんから「けいおう桜」がプレゼントされていますので、帰りにお持ちください。